top of page
Business Meeting

コアコンみんなの学び場

コーチとして、私はどうあるのか?

コーチとして、私はどうするのか?
 

ICFの定める倫理規定とコアコンピテンシーの継続学習の場です。

国際コーチング連盟の定めるコアバリュー

Professionalism プロフェッショナリズム

Humanity 人間性

Equity 公平性         

Collaboration 協働   

​ご挨拶

Becoming the coach!

 

真の​『プロフェッショナル コーチ』になるために・・・


「コアコンみんなの学び場」は、
ICF倫理規定の4つのコアバリュー(プロフェッショナル、人間性、公平性、協働)を体現しながら、コアコンピテンシーへの理解を深め、行動に繋げていく学びの場です。
ここでの学び方は、まずは倫理規定とコアコンピテンシーを事前課題としてご自分で読んできていただきます。
学び場は、思考を刺激する場。クラスコーチが一方的に解説したり、教えたりするのではなく、読んでみて自分が考えたこと、これまでの経験と繋がったこと、新しく発見したことをオープンに、率直に言葉にしていただき、参加者同士でシェアしながら双方向で進めていきます。

 

「コーチとして、私はどうあるのか?(Being)」

「コーチとして、私はどうするのか?(Doing)」
 

多様な解釈の仕方、考え方、選択の仕方、関わり方を知って、コーチとしての意識を広げ、新たな行動に繋げていく。そしてまた振り返る。継続的なコーチングの学びのサイクルを身につけ、学び続けるコーチ、磨き続けるコーチを目指していきます。


学び場を提供しコアコピテンシー探求の旅をご一緒するのは、私たち3名のコーチです。


PCC松下由樹/ACC原林滋子/PCCほしのゆかり

学習の流れ

毎月1回のオンライングループ学習会を軸に事前学習と事後学習を行うことで、倫理規定とコアコンピテンシーを継続的に学習し、日頃のコーチングに活かしていきます。

1

​事前学習

毎月のオンライングループ学習会の前に、自主学習として該当項目を読んでいただきます。読んでみてわからないところ、また日頃のセッションで疑問に思っていることを、Dropbox Paperに入力していただきます。事前学習とアウトプットを行うことで、学びをより効果的にします。

2

​オンライングループ学習会

オンライングループ学習会の当日は、質問が多く出た項目等をメインルームで扱ったあとブレイクアウトルームへ移動。参加者一人ひとりが扱いたい項目についてディスカッションを行います。ファシリテーターが一方的にお伝えするのではなく、参加者同士がインタラクティブに学び合う場です。

3

​事後学習

振り返りのアウトプットをDropbox Paperに入力していただきます。また、事前学習や振り返りのアウトプットで出た疑問質問について、ファシリテーターの見解や情報提供をまとめた「プロフェッショナルへの道」を毎回作成、共有いたします。

​開催内容

開催期間 : 2023年2月〜12月(学び場11回)
開催頻度 : 月1回/基本水曜日開催を予定
      参加者みなさんの状況をお聞きしながら変更する場合もございます
      開催月日はスケジュールをご確認ください。
開催時間 : 1回70分
進行方法 : 参加型オンライングループ学習。双方向のディスカッションをメインに行います。
内  容 : ICFの倫理規定/コアコンピテンシーの各項目を毎回取り上げて扱います。
       ①事前学習 ②オンライングループ学習会 ③事後学習

  • 事前学習・事後学習について DropboxPaperをつかって、オンラインで入力・共有します。使い方についてご質問があれば、事務局までご連絡ください。

使用資料 : ICFの倫理規定/コアコンピテンシー/PCCマーカーを使用します
             (クラウドにて共有もいたします)
対 象 者  : コーチングを学んでいる方/コーチとして活動されている方で主体的に学びの場に参加できる方
募集人数 : 12名
受付期間 : 一括申込の方…2022年12月1日〜2023年1月15日
      都度申込の方…毎開催日の1週間前まで

◉Dropbox Paperにて事前・事後学習の記録を共有し成果物とします。

◉講座内容の振り返りメモ「プロフェッショナルへの道」をデータで進呈します。

 ・一括申込みの方:欠席された回も含めて全回

 ・都度申込みの方:参加回のもの

2023年開講スケジュール

2023年 2月15日(水)21:00〜22:10 @Zoom 倫理規定、A-1

2023年 3月15日(水)21:00〜22:10 @Zoom A-2

2023年 4月12日(水)21:00〜22:10 @Zoom B-3(前半)

2023年 5月17日(水)21:00〜22:10 @Zoom B-3(後半)

2023年 6月21日(水)21:00〜22:10 @Zoom B-4

2023年 7月19日(水)21:00〜22:10 @Zoom B-5

2023年 8月23日(水)21:00〜22:10 @Zoom C-6(1回目)

2023年 9月20日(水)21:00〜22:10 @Zoom C-6(2回目)

2023年 10月18日(水)21:00〜22:10 @Zoom C-7(前半)

2023年 11月15日(水)21:00〜22:10 @Zoom C-7(後半)

2023年 12月20日(水) 21:00〜22:10 @Zoom D-8

 

(参考)
A:基盤を整える
 1、倫理に基づいた行動をしている(7項目)
 2、コーチングマインドを体現している(8項目)
B:関係性を共に築く
 3、合意の確率と維持(12項目)
 4、信頼と安全を育む(6項目)
 5、今ここに在り続ける(6項目)
C:効果的なコミュニケーション
 6、積極的傾聴(6項目)
 7、気づきを引き起こす(11項目)
D:学習と成長を育む
 8、クライアントの成長を促進する(8項目)

※途中で予告なく変更する可能性がございます。詳細はお問い合わせください。
 

​参加費用

参加費用 : 一括/11回 50,000円 or 都度/1回 5,000円

3回目以降ご参加の方は : 一括/25,000円

(コアコンピテンシーは継続して学ぶことが大切なので継続の方には特別なご案内をいたします。

 

 

 

 


 

キャンセルポリシー : 一括払いの方の途中解約はお受けできません。都度払いの方でお支払い完了後にキャンセルされる場合は、キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生する可能性があります。詳細は申し込みフォームに記載されていますので必ずご確認ください。

スクリーンショット 2023-01-06 22.48.02.png
​参加費用とお渡しするもの

​お申込みから受講までの流れ

①お申込み

申込フォームより申込を完了してください。

 

②お振込み

ご入金お申込み時の自動返信メールに記載の振込先口座へ期日までに費用のお支払いをお願いいたします。(振込手数料はご負担ください)

 

③メッセンジャーグループへのご招待

お申込み/ご入金の確認ができましたらメッセンジャーグループにご招待。

 

④参加の確認

開催日の1週間前を目安に参加の確認をさせていただきます。変更のある場合は出欠確認システム「伝助」でお知らせください。

 

⑤事前学習

事前課題への取り組みをDropbox Paperに入力してください。

⑥開催日

事前にご案内しているZoomURLよりご参加ください。
開場はスタート5分前となっております。
Zoom操作に不安のある方は早めにご入室ください。

 

⑦事後学習

開催後参加後の感想や課題への取り組み、DropboxPaperに入力してください。質問やディスカッション内容の振り返りをまとめた「プロフェッショナルへの道」をデータで進呈。


以降④〜⑦を毎月繰り返し


※途中で予告なく変更する可能性がございます。詳細はお問い合わせください。

​コーチ/ファシリテーター紹介

ICFの有資格者であり、​経験豊かなコーチがファシリテーターを務めます。

ビジネスミーティング
積み上がった本
仕事の相談

​参加コーチからのご感想
「参加して"良かった点"」をお聞きしました。

事前のpaper記入が、自分への期限付き課題となり、学びの時間へと向かう心の調整となり、とても良かったです。(コーチング歴1年K様)
コンピテンシーが英語を日本語にしたものなので、何となく読めるけれど腹落ちしてない点が多かったが、原文の意味から考えたり、他者の意見から本来の意味が見えたケースが多かったです。(コーチ歴2年M様)
新版でのコンピテンシーを、いろんなコーチングスクールの様々な経験値の方と、それぞれが自分の言葉で「こう思う」を伝えあいながら学びあえる、この時間そのものがとても良かったです。(コーチ歴10年S様)
自分とは異なる認識、考え方、疑問点などを、知ることができた。また、プロフェッショナルの道を作成頂き、頭を整理できたのはとても良かったです。(コーチ歴8年O様)

COACHING Co-Progress 全体MAP

​コーチング初学者からプロコーチまで、コーチとしての成長をワンストップで支援します。

​ICF倫理規定・コアコンピテンシー勉強会
"コアコンみんなの学び場"
オンライングループ学習

ビジネスミーティング

 ICFプロフェッショナルのコーチとして必須学習であるICFの定める倫理規定・コアコンピテンシーのグループ学習クラスです。

 1ヶ月に1回のZoomオンライン学習と、その前後の個人学習を通じて学習を深めると共に、日頃のセッションでも実践できるように継続的に学んでいきます。
 ICFクレデンシャルエグザム(ICF Credentialing Exam)受験を予定されているみなさんにとっては基礎学習となります。

セッショントレーニング/グループメンターコーチング

"コアコンみんなの学び場
​セッショントレーニング"

チームミーティング

 3人1組のコーチングセッションに対し、オブザーバーであるコーチがその場でフィードバック(グループメンターコーチング)を行います。

 セッション・フィードバック共にPCCマーカーを活用することで、必要なスキルが明確になるとともに、短時間で効果的なトレーニングが可能です。

メンターコーチング
"メンターコーチング"
1対1セッション

Support Group

 事前に20分程度のセッションを実施し、そのセッションログ/録音を提出いただきます。その後メンターコーチとのセッションを実施、課題に沿ったフィードバックを行います。

 PCCチャレンジ、MCCチャレンジする方には欠かせないトレーニングです。資格申請前の申請用ログのメンターコーチングも受付可能です。

bottom of page